忍者ブログ

忙しい

  相変わらず忙しいです。
僕は月、水、金曜日の朝5時から10時までバイトしています。 

拍手[0回]

PR

2009/04/19 パン・ケーキ Comment(0)

作品紹介

造りました。

DVC00009.JPG3bc7c3c2.jpegcc8e6d9f.jpeg






いかがですか、あなたも始めてみませんか吹きガラスを。
紹介します。

拍手[0回]

2009/04/19 ガラス・アクセサリー★ Comment(1)

第4回

Ba-kidsdrams.jpgまず、両手のスティクをスネアーのヘッドから5㎝ぐらいのところにスティクを構える(スティクのチップより手首が下がらないように気お付ける)
1、 4分音符をメトロノームに合わせて正確にスンップを利かせ
   右手(R)4回  左手(L)4回  RLRLを練習

2、 出来れば以前練習したR足に合わせてテンポに気お付けて
   確かめながら練習する。

       4分音符の練習が一番大切

拍手[0回]

2009/04/19 ドラム♪ Comment(0)

チーズ・ケーキ

今日は久しぶりにチーズ。ケーキを焼きました。
 

拍手[0回]

2009/04/15 パン・ケーキ Comment(1)

第三回

スティクの握り方
    右手はスティクの三分の二位の所を親指と人さし指でしっかり持ち 
    そのまま握りこむ。
    左手は右手と同じ握り方(マっチド。グリップ)が今は主流ですが
    本来の基本的な握り方は(レギュラーグリップ)です。

拍手[0回]

2009/04/15 ドラム♪ Comment(0)

第2回

   バスドラが安定したら、スティクの持ち方に迫ろう。  
                                                     

拍手[0回]

2009/04/14 ドラム♪ Comment(0)

新作

新作 さくら吹雪です、いかがですか。

拍手[0回]

2009/04/14 ガラス・アクセサリー★ Comment(1)

現在進行中

本の出版は現在最後の調整に入ってます。
1週間ぐらい掛かるみたいです。
それから印刷製本が10日ぐらい掛かるかも知れません。

  少し待つてください

拍手[0回]

2009/04/13 本。 Comment(0)

ドラムの基本

1.ドラムの第一歩は 足を鍛えろ。

     ベースドラムをメトロノームに合わせ正確に力強く練習。

     それから手の練習だ。次回に。

拍手[0回]

2009/04/13 ドラム♪ Comment(0)

体験レッスンしました。

今日は10時からヤマハ南センターで体験レッスンをしました。
 ドラムの体験は基本的な楽器の説明、から音符の説明
ドラムセットを使って実践してもらいました。
時間内で8ビートそれに付随する簡単なフィルインが 叩ける様に
なりました。


 どなたでも結構です、体験受けてみませんか。
  待ってます。。。。。。。

拍手[0回]

2009/04/12 ドラム♪ Comment(0)

カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
+Pandora's box+
性別:
男性
職業:
「ヤマハ ドラム講師」
趣味:
「パン・ケーキ・アクセサリー・ガラス食器作り」
自己紹介:
「ある時は、ヤマハのドラム講師。
またある時は、パン職人。
またまたある時は・・??
このブログで、少しずつ書いていきます!!」
 
 
はんどめいどKawamuline
ネットショップ始めました! 

 
 
カテゴリー
 
 
 
河村裕のホームページ
河村裕のホームページです。 
カワムライン 
 
Facebook ページ
ちょこちょこ更新してます! 
 
 
何でも質問箱(掲示板)
ドラム、またはそれ以外のいろんなコトについて質問を受付ます!!いろんな話をしましょう♪ 
何でも質問箱入口 
 
お問い合わせ
メールフォームです。 下のフォームからメールを送る事が出来ます。 
Powered by NINJA TOOLS
 
 
ブログ内検索
 
 
 
SEO
 
 
 
いらっしゃいませ♪