忍者ブログ

表紙が出来た。

こんばんは、本の表紙が決まりました。

 

拍手[0回]

PR

2009/04/29 本。 Comment(3)

新作です

今週の作品です。

   e1a73fec.jpg



桜吹雪の第2作目です。

拍手[0回]

2009/04/27 ガラス・アクセサリー★ Comment(1)

第8回

今回は楽譜の見方について簡単な説明。

9a5d46de.jpg



           
上段が譜面上の記号が書かれた楽譜。
  DC  ダカーポ 楽譜の一番最初に戻る。
  fccf7698.jpg
  toコーダー にきたら 
   
      0056d66d.jpg  コーダー マークの所に飛ぶ。 結果下段の様な進み方になる。        

拍手[0回]

2009/04/27 ドラム♪ Comment(0)

第7回

前回で16分音符まで説明をしました。
ここに音符の関係を図にしました。

fda05351.jpg



次にスチックの握り方の写真で紹介

 8b058767.jpg右手の握り方         左手の握り方 (マッチド。グリップ) 左手は2種類 
 (レギュラーグリップ)035c6190.jpg                   de817815.jpg  

拍手[0回]

2009/04/24 ドラム♪ Comment(0)

チラシ作ってます

本は現在進行中、来週には今後の予定が立ちそうです。

それに合わせてチラシを制作しています。
出来ればブログで紹介します。

拍手[0回]

2009/04/23 本。 Comment(2)

うれしい感じ

先日ブログに紹介した最初の作品が売れちゃいました。

何だかブログを見て連絡してもらい、作品が売れるなんて
考えていなかったので本当にうれしかった。
   
        ありがとう

649d4c2f.jpeg
また新作紹介します。

拍手[0回]

2009/04/23 ガラス・アクセサリー★ Comment(2)

第6回

今日は16分音符について。

  16分音符は8分音符の2倍、バスドラムを1回踏むあいだに
  手を4回叩くということです。

 1  バスドラムに合わせながらテンポ68~86位までR手だけつぎはL手だけ。
 2  テンポ92から両手で練習、スネアーの音にバラツキが無い様に気お付ける。

拍手[0回]

2009/04/23 ドラム♪ Comment(2)

見に来て

前回紹介した作品以外にもアクセサリーなど置いてます。

  若松のピュアトーンへぜひお立ち寄り下さい。
  美味しいコーヒーもありますよ。

拍手[0回]

2009/04/21 ガラス・アクセサリー★ Comment(1)

第5回

8分音符について、8分音符は4分音符の半分すなわち4分音符1個8分音符が2個
バスドラムの4分音符1個に対して手は2ついるということです。
練習は、4分音符と同じ方法です。

  8回の手を均等にバスドラムに合わせながら、R手8回  L手8回  RL手をオルタネイト(交互)に
  メトロノームに/合わせて、いろんなテンポで練習をする。

分からない事があれば、火、水、金、土曜日ヤマハ小倉ギャロップ
 興味があれば立ち寄ってください。

拍手[0回]

2009/04/21 ドラム♪ Comment(1)

時間掛かってます。

 いま少し待って下さい。
最後の編集に少し時間が掛かっているみたいです。

僕も首を長くして待ってます。

拍手[0回]

2009/04/19 本。 Comment(0)

カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
+Pandora's box+
性別:
男性
職業:
「ヤマハ ドラム講師」
趣味:
「パン・ケーキ・アクセサリー・ガラス食器作り」
自己紹介:
「ある時は、ヤマハのドラム講師。
またある時は、パン職人。
またまたある時は・・??
このブログで、少しずつ書いていきます!!」
 
 
はんどめいどKawamuline
ネットショップ始めました! 

 
 
カテゴリー
 
 
 
河村裕のホームページ
河村裕のホームページです。 
カワムライン 
 
Facebook ページ
ちょこちょこ更新してます! 
 
 
何でも質問箱(掲示板)
ドラム、またはそれ以外のいろんなコトについて質問を受付ます!!いろんな話をしましょう♪ 
何でも質問箱入口 
 
お問い合わせ
メールフォームです。 下のフォームからメールを送る事が出来ます。 
Powered by NINJA TOOLS
 
 
ブログ内検索
 
 
 
SEO
 
 
 
いらっしゃいませ♪